自由研究
お兄ちゃんがすごいです。
夏休みがあけてすぐに漢字と都道府県のテストがありました。
漢字は本当に苦手で当て字かありえない漢字を書いてあるか空白。
なので100点満点のテストとは思えないような点数ばかりで、夏休みは息子用にプリントが出されていました。
そして、都道府県のテストは半分くらい怪しかったので、ネットで検索したら同じプリントを発見。
早速プリントアウトして前日に少しお手伝い。
そしたら、都道府県テストは100点。
漢字も90点台で、とっても誇らしげに帰って着ました。
公文も頑張っていて、なんだか勉強することが少し楽しいみたいです。
テレビもなるべく消すようにしています。
私が勉強していることもあるのかもしれませんが、夕方などお姉ちゃんもおにいちゃんもチビも揃ってリビングの机で勉強していたりします。
まあ・・・チビはなんだかんだとかなりうるさいのですが。
チビもおにいちゃんの影響を受けて国語がやりたいと言ったりしていますが、算数も始めたばかりなのでもう少し様子を見てね~と言ってあります。
算数は夏の特別学習の間に400枚くらいはやったのかなぁ。
やりたくないと思うときもあるみたいですが、集中すればすぐに終わるのでやはり進みが速いです。
お姉ちゃんは未だにきちんと学習塾に行っていないんです。
理由は本人の希望。
プラスまだ部活があることと、我が家的にも金銭的にキツイかなぁ。
いろいろ見ましたが、今は5教科が基本なんですね。
理科や社会も塾で学習するんですね。
そして英語は普通にやってもついていけないかなぁと。
なんだかとっても悩みますが、本人なりにいろいろと勉強はしているみたいなのでもう少し様子をみながら部活の応援かな。
受験は大丈夫?
下の2人には今から勉強を頑張って自分の行きたい学校にいけるように今からちゃんとやってね~とお願いしています^^
チビは素直に「うん♪」といってくれるし、下の2人には先行投資して自力で好きな高校を選んでいただきたいと思います!
漢字は本当に苦手で当て字かありえない漢字を書いてあるか空白。
なので100点満点のテストとは思えないような点数ばかりで、夏休みは息子用にプリントが出されていました。
そして、都道府県のテストは半分くらい怪しかったので、ネットで検索したら同じプリントを発見。
早速プリントアウトして前日に少しお手伝い。
そしたら、都道府県テストは100点。
漢字も90点台で、とっても誇らしげに帰って着ました。
公文も頑張っていて、なんだか勉強することが少し楽しいみたいです。
テレビもなるべく消すようにしています。
私が勉強していることもあるのかもしれませんが、夕方などお姉ちゃんもおにいちゃんもチビも揃ってリビングの机で勉強していたりします。
まあ・・・チビはなんだかんだとかなりうるさいのですが。
チビもおにいちゃんの影響を受けて国語がやりたいと言ったりしていますが、算数も始めたばかりなのでもう少し様子を見てね~と言ってあります。
算数は夏の特別学習の間に400枚くらいはやったのかなぁ。
やりたくないと思うときもあるみたいですが、集中すればすぐに終わるのでやはり進みが速いです。
お姉ちゃんは未だにきちんと学習塾に行っていないんです。
理由は本人の希望。
プラスまだ部活があることと、我が家的にも金銭的にキツイかなぁ。
いろいろ見ましたが、今は5教科が基本なんですね。
理科や社会も塾で学習するんですね。
そして英語は普通にやってもついていけないかなぁと。
なんだかとっても悩みますが、本人なりにいろいろと勉強はしているみたいなのでもう少し様子をみながら部活の応援かな。
受験は大丈夫?
下の2人には今から勉強を頑張って自分の行きたい学校にいけるように今からちゃんとやってね~とお願いしています^^
チビは素直に「うん♪」といってくれるし、下の2人には先行投資して自力で好きな高校を選んでいただきたいと思います!
予想外に・・・大変でした。
七五三の前撮り。
もう大きいし、おしゃれは嫌いではなさそうなのでスムーズに進むであろうと予測していた母ですが・・・。
じっとしていないし、大事な話をしている時は横から話に入ってくるし、衣装は触りまくりで大変でした。
そして、撮影時は緊張しているみたいでなんだか一言もしゃべらず、顔はこわばってなんだかとってもおかしな感じ。
首はアップした髪の方側へ傾いていて、何度も声をかけては直して撮影。
終わる頃には随分表情もやわらかくなってきましたが、赤ちゃんみたいにあやせば笑顔と言うわけでない分なんだか大変でした。
終わって着替えたらいつもと同じに元気一杯。
やはり緊張していたのでしょうね。
同じポーズで4~5枚ずつ撮影したのでその中から良い物をピックアップ。
最終的には何とかこれならと妥協できるものがあったので良かったけど、最初の方の写真はなんだかとっても怖い顔ばかりでした^^
結局お店に行って、髪を結ったり着替えたりして撮影終了までに軽く2時間近くかかり、その後写真をチョイスしていたら大分時間がかかりました。
なんだかとても疲れたのは私だけ???
そして、今日は七五三の撮影も終わったので本人希望により髪の毛を切りに美容院の予約をいれました。
いつもはそろえるだけでおばあちゃんにお願いしていたのですが、今回はショートにするのとチビも毛が多いので多分美容院の方が最初はよいかなぁと。
おばあちゃんには申し訳ない気持ちもあったのですが。
そして、ばっさり切りましたよ~。
最初はお姉ちゃんくらいと言っていましたが、いざ切るとなると少し躊躇していたので少し遠慮してカット。
お姉ちゃんは昨日もおにいちゃんに間違われるくらい短いので、さすがにね。
でもかなり頭が小さくなり、とても印象が変わりました。
頭を乾かすのも楽チンだし、髪を縛る必要もないので母としてもとてもよいです♪
本人も早くパパに見せたいなぁとそれなりに気に入った様子。
なんだかんだ言ってもやっぱり女の子なんだなと思いました。
お姉ちゃんもついでにと思ったのですが、陸上の大会が九月にあるので大会前にまた行くそうです。
もう大きいし、おしゃれは嫌いではなさそうなのでスムーズに進むであろうと予測していた母ですが・・・。
じっとしていないし、大事な話をしている時は横から話に入ってくるし、衣装は触りまくりで大変でした。
そして、撮影時は緊張しているみたいでなんだか一言もしゃべらず、顔はこわばってなんだかとってもおかしな感じ。
首はアップした髪の方側へ傾いていて、何度も声をかけては直して撮影。
終わる頃には随分表情もやわらかくなってきましたが、赤ちゃんみたいにあやせば笑顔と言うわけでない分なんだか大変でした。
終わって着替えたらいつもと同じに元気一杯。
やはり緊張していたのでしょうね。
同じポーズで4~5枚ずつ撮影したのでその中から良い物をピックアップ。
最終的には何とかこれならと妥協できるものがあったので良かったけど、最初の方の写真はなんだかとっても怖い顔ばかりでした^^
結局お店に行って、髪を結ったり着替えたりして撮影終了までに軽く2時間近くかかり、その後写真をチョイスしていたら大分時間がかかりました。
なんだかとても疲れたのは私だけ???
そして、今日は七五三の撮影も終わったので本人希望により髪の毛を切りに美容院の予約をいれました。
いつもはそろえるだけでおばあちゃんにお願いしていたのですが、今回はショートにするのとチビも毛が多いので多分美容院の方が最初はよいかなぁと。
おばあちゃんには申し訳ない気持ちもあったのですが。
そして、ばっさり切りましたよ~。
最初はお姉ちゃんくらいと言っていましたが、いざ切るとなると少し躊躇していたので少し遠慮してカット。
お姉ちゃんは昨日もおにいちゃんに間違われるくらい短いので、さすがにね。
でもかなり頭が小さくなり、とても印象が変わりました。
頭を乾かすのも楽チンだし、髪を縛る必要もないので母としてもとてもよいです♪
本人も早くパパに見せたいなぁとそれなりに気に入った様子。
なんだかんだ言ってもやっぱり女の子なんだなと思いました。
お姉ちゃんもついでにと思ったのですが、陸上の大会が九月にあるので大会前にまた行くそうです。
送別会
三年生の送別会がありました。
思えば、自分たちも三年生を送り出したんですよね。
そして、今度は自分達が送られる番になってしまいました。
とても早く感じます。
三年生から一言づつとなって、初めの子が泣き始めたらなんだかみんなで号泣でした。
見ているととても切なくなりました。
いろいろあったけど、こうして部活が終わって号泣することが出来てよかったと思います。
きっと人生で一番同じ時間を過ごしたのではないかと思えるくらい部活に打ち込みました。
沢山おこられて、時にはわが子が可哀相だと思ってしまうくらい。
でも、いろいろな人に支えられこうして送り出してもらえることはきっとこれからの人生の糧となることでしょう。
私自信も、人間修行の場となり、また多くの人との出会いの場となりました。
会う機会はきっと減ってしまうと思うけど、きっとずっと続いていけるような関係を築くことができました。
子供達から親に色紙までもらいました。
何年ぶりかな^^
大変でしたが、毎週子供と一緒に過ごしてきて本当に良かったです。
思えば、自分たちも三年生を送り出したんですよね。
そして、今度は自分達が送られる番になってしまいました。
とても早く感じます。
三年生から一言づつとなって、初めの子が泣き始めたらなんだかみんなで号泣でした。
見ているととても切なくなりました。
いろいろあったけど、こうして部活が終わって号泣することが出来てよかったと思います。
きっと人生で一番同じ時間を過ごしたのではないかと思えるくらい部活に打ち込みました。
沢山おこられて、時にはわが子が可哀相だと思ってしまうくらい。
でも、いろいろな人に支えられこうして送り出してもらえることはきっとこれからの人生の糧となることでしょう。
私自信も、人間修行の場となり、また多くの人との出会いの場となりました。
会う機会はきっと減ってしまうと思うけど、きっとずっと続いていけるような関係を築くことができました。
子供達から親に色紙までもらいました。
何年ぶりかな^^
大変でしたが、毎週子供と一緒に過ごしてきて本当に良かったです。
もう少し?
連日のアルバム作業。
昨日はママが3人集まってアルバムに入れる作業をしました。
前日に焼き増しを仕分けしておいたので比較的スムーズに終りましたが、多少の写真の枚数にばらつきがあるので、最後の仕上げが必要かと思っています。
それから先生のアルバム。
レイアウトも大体済ませておいたので後は仕上げの作業です。
飾りつけです。
あと数日でお別れ会なのでどんなに遅くても今週で終わりますが、大分疲れてきました。
短期集中なので効率は良いのですが、やはり人数がいることとそれぞれの写真などもあるので単純な作業のみとは行きません。
また子供に任せたい作業もなかなか思うようには進まず・・・。
薬の名前が覚えられないので至るところに作用別にいろいろな場所に貼って見ましたが、これが思いのほかいかも。
やはり普段から聞きなれない言葉なのでどれだけ身近に感じることができるかが大事かも知れません。
アルバム作業と平行して少しでも薬の名前に触れる事が今できることかなぁ。
昨日はママが3人集まってアルバムに入れる作業をしました。
前日に焼き増しを仕分けしておいたので比較的スムーズに終りましたが、多少の写真の枚数にばらつきがあるので、最後の仕上げが必要かと思っています。
それから先生のアルバム。
レイアウトも大体済ませておいたので後は仕上げの作業です。
飾りつけです。
あと数日でお別れ会なのでどんなに遅くても今週で終わりますが、大分疲れてきました。
短期集中なので効率は良いのですが、やはり人数がいることとそれぞれの写真などもあるので単純な作業のみとは行きません。
また子供に任せたい作業もなかなか思うようには進まず・・・。
薬の名前が覚えられないので至るところに作用別にいろいろな場所に貼って見ましたが、これが思いのほかいかも。
やはり普段から聞きなれない言葉なのでどれだけ身近に感じることができるかが大事かも知れません。
アルバム作業と平行して少しでも薬の名前に触れる事が今できることかなぁ。